品川シーサイドに住む

品川シーサイドに住む

品川シーサイドエリアは、仕事と子育てを両立する世帯が多いことが特徴に挙げられます。 タワーマンションや高層マンションが多い反面、大きい公園がたくさんあり自然を楽しむこともできます。また、羽田空港にはリムジンバスが出ておりアクセスが非常に良いのも特徴です。 ご近所付き合いも多く、自然に囲まれた品川八潮地域に比べて、『自身のライフスタイルを楽しむ』といった方が多いようです。

品川シーサイドの住み心地をインタビュー

実際に品川シーサイドエリアに住んでいる方々にお話を伺ってきました。住んでいるからこそわかる、住人ならではの情報は、以下のリンクからチェックしてみてください。

品川シーサイドの主要交通機関

鉄道:りんかい線『品川シーサイド』駅、京急本線『青物横丁』駅
都営バス:大井町駅行き、品川駅行き(品川シーサイド経由)、目黒駅行き
京急バス:大井町駅行き、大森駅行き

品川シーサイドのスーパー

イオンスタイル品川シーサイド

品川シーサイド駅前の複合商業施設には、1,000台近い駐車場を持つイオンが入っています。また、青物横丁駅前にはオーケーストアもあります。

品川シーサイドの保育園

みずなら保育園

南北に走る海岸通り沿いにある、みずなら保育園。運営するあざみ会は、個性を大切にする理念を持っています。晴れた日は品川シーサイドにある大きな公園へお散歩へ。

鮫洲かがやき保育園

都民には馴染み深い、鮫洲運転試験場のすぐ近くに位置する保育園。屋外遊技場としては、鮫洲運動公園を利用します。東大井かがやき保育園は姉妹校。

品川シーサイドの病院

セントラルクリニック

健康診断や人間ドックにも対応してくれるクリニック。東品川歯科クリニックや品川シーサイドデンタルデザインオフィスなど、歯科も充実しています。

品川シーサイドの公園

東品川海上公園

京浜運河に沿って整備された親水公園。全体に張り巡らされた芝生と、くじらの形をした巨大滑り台が名物です。今後、水を生かすような拡張が予定されています。

品川シーサイド周辺その他の施設

青物横丁駅

オーケーストア青物横丁店

東品川公園

ポピンズナーサリー東品川

この地域に関するコラム

コラム 品川シーサイド

品川シーサイドの買い物事情! 駅直結のイオンの使い勝手は?

このエリアで最大の商業施設「イオンスタイル品川シーサイド」に入っているショップの情報や、そのほかの地域のスーパーなど、品川シーサイドの買い物情報についてご紹介します。イオンスタイル品川シーサイドに入っ ...

同エリアのマンション

ラグナタワーの評判を住人にインタビュー

 

旦那様、奥様ともに航空会社に勤務されている島津様。娘さんと3人でラグナタワーに住んでいます。奥様は現在育児休暇中とのことですが、職場復帰に向けてお母様が手伝いに来てくれているそうです。今回は子育てに役立つ高級タワーマンションの意外?な使い方を伺うことができました。

クレストタワー品川シーサイドの評判を住人にインタビュー

 

奥様とお子様と一緒にご家族でクレストタワー品川に住んでいる万代様(仮名)。今回万代様に、クレストタワー品川の魅力を語っていただきました。

シティウインズ品川ガーデンコートの評判を住人にインタビュー

 

ご夫婦とお子様3人の5人家族で「シティウインズ品川シーサイド」に暮らしていたという太田様(仮名)。もともとは八潮地区内に住まわれていたそうですが、色々なタイミングが合わさって「シティウインズ品川シーサイド」に移ることを決意されたとか。

Copyright© 品川湾岸スタイル , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.