シティコープ八潮浜の評判を住人にインタビュー
ご夫婦と8歳の娘さんの3人家族でシティコープ八潮浜に住まわれているシエラ様。シティコープ八潮浜で暮らし始める前は、旦那様のご出身であるアメリカに移り住むお話も出ていたそうですが、あることがきっかけで奥様の出身地である八潮での生活を選ばれたとか。
シエラ様(仮名)

- スタッフ
- シティコープ八潮浜に住もうと思ったきっかけは?
- 奥様
- 「もともと八潮地区出身で、子育てするなら八潮がいいなと思っていたんです。最初は品川シーサイドエリアの中古マンションの購入もあと一歩のところまで考えていたのですが、シティコープ八潮浜なら子供が信号を渡らずに歩道だけで小学校に行けるので、子供の安全のことをも考えてこちらの物件に決めました。」
- スタッフ
- 決め手は何だったのでしょうか?
- 奥様
- 「八潮は地盤がしっかりしていて、災害にとても強い点が一番の決め手になりました。八潮に住み始める前は千葉の幕張で暮らしていたのですが、東日本大震災の影響で液状化が進んでしまったこともあり、旦那の出身地であるアメリカに引っ越そうかと思っていたんです。でも両親や姉に八潮が災害に強いことを聞いて、八潮に戻ってきました。」
- スタッフ
- 実際にシティコープ八潮浜の住み心地はいかがでしたか?
- 奥様
- 「とても快適です。スーパーバリューも近いので買い物も便利ですし、品川シーサイド駅までも歩いて15分位の距離なので、お台場へ行くにも意外と近いんですよ。」
- 旦那様
- 「周りに自然もたくさんありますし、住み心地はすごく良いです。小学校がすごく近いので、娘の通学も安心できます。」
- スタッフ
- 特に気に入っているポイントはありますか?
- 奥様
- 「八潮地区は大きなコンテナでゴミ管理を行っているので、いつでもゴミ捨てができて有難いです。」
- 旦那様
- 「建物自体の管理が広く行き届いていて、エントランスもいつもきれいに保たれているところはとても気に入っています。」
- スタッフ
- お部屋で気に入っているところはありますか?
- 奥様
- 「最初このお部屋を見た時、このLIXILの床に惚れこんでしまって・・・。今でもすごく気に入っています。お部屋自体は住み始める前に95%位はリノベーションが完了している状態だったのですが、最後に壁面収納をリクエストして作っていただきました。」
- スタッフ
- 逆に不便に感じるポイントはありますか?
- 奥様
- 「駅に行くのにバスに乗る必要があるところでしょうか。あとは飲食店が周りにほとんどないので、もう少しあれば良いなと思っています。」
- 旦那様
- 「僕は毎日通勤で駅まで行く必要があるので、バスで駅まで行って電車に乗り換えなければいけないところは少し不便に感じています。あとはすぐ隣に大きな道路があるので、車やサイレンの音がうるさい時もあります。」
- スタッフ
- 子育てするにあたって不便に思うポイントなどはありますか?
- 旦那様
- 「娘と一緒に公園によく遊びに行くのですが、公園内の遊具が古いので、ささくれなどで怪我をしないか心配です。」
- 奥様
- 「少し歩いて鮫洲や八潮の南の方に行くとおしゃれで使い勝手も良い公園があるので、八潮中央の公園ももう少し整備してもらえると良いなと思っています。」
- スタッフ
- ロイヤルハウジングにお願いしてよかったと思うポイントは?
- 奥様
- 「家からロイヤルさんの店舗まで近いので、何かあった時にすぐに確認や相談に行けるところです。」
- スタッフ
- シエラ様ありがとうございました!
シティコープ八潮浜の物件基本情報

シティコープ八潮浜は、品川八潮パークタウンの中でもっともパトリア品川(大型商業施設)に近いマンションです。バス停からも近くパークタウン内でもアクセスが良いのが特徴です。
物件名 | シティコープ八潮浜 |
---|---|
物件所在 | 東京都品川区八潮五丁目4番 |
建築年月日 | 1983年6月築 |
築年数 | 37年 |
構造・階建 | 鉄筋コンクリート造 6階建(18・20・21号棟)、鉄骨鉄筋コンクリート造 14階建(19号棟) |
設備 | エレベータ―(19号棟のみ)、駐車場、駐輪場、バイク置場、管理人室、集会所等… |
管理方式 | 自主管理 |
ペット飼育可否 | 不可 |
交通 | 東京モノレール「大井競馬場前」歩10分、りんかい線『品川シーサイド』駅より徒歩14分、バス停「八潮パークタウン」から2分 |
総戸数 | 255戸 |
周辺環境 | 【買い物】パトリア品川店(スーパー含む大型商業施設):徒歩1分(約50m) 【コンビニ】ローソン八潮五丁目店:徒歩4分(約260m) 【学校】 品川区立八潮学園(小中一貫校):徒歩2分(約98m)、八潮西保育園:徒歩1分(約71m)、私立明晴学園:徒歩10分(約398m) 【病院】東京シティクリニック品川(皮膚科):徒歩2分(約92m) 【行政施設】八潮地域センター:徒歩2分(約146m)、八潮児童センター:徒歩5分(約151m) * 敷地内で1番近い棟からの距離になります。 |
現在販売中の物件
記事が存在しません。
現在賃貸中の物件
記事が存在しません。
この地域に関するコラム

八潮パークタウンの買い物事情! パトリア品川の使い勝手は?
品川勝島の東に位置する品川八潮パークタウンの中心には、商業施設「パトリア品川」が立っています。このコラムでは、スーパーを中心に様々なテナントが入るパトリア品川の詳細と、八潮パークタウン内のその他の商 ...

品川八潮パークタウン内の幼稚園保育園の口コミ評判
品川八潮パークタウン内にある幼稚園と保育園の口コミ評判をご紹介します。 八潮南保育園 八潮中央保育園 八潮西保育園 八潮北保育園 八潮わかば幼稚園 八潮南保育園八潮南保育園は、2019年3月末に、幼保 ...

潮路南第2ハイツ
佐川様は、旦那様と奥様、そして男の子2人の4人家族。もともと賃貸でこのエリアにお住いでした。お子さんが小学校に上がるタイミングで住宅購入を決意。学区が変わるのも嫌だったので同じエリアのマンションを購入しました。

シティコープ八潮台の評判を住人にインタビュー
ご夫婦でシティコープ八潮台に暮らす川田様(仮)。旦那様はもともと20年位前から八潮台団地で暮らしていて、結婚をきっかけに6年位前からシティコープ八潮台で暮らし始めたそう。今回は川田様にシティコープ八潮台の魅力について語っていただきました。

潮路北第1ハイツの評判を住人にインタビュー
潮路北第一ハイツにお住いの植木様は、ご夫婦と三人姉妹の5人家族。姉妹は高校生のお姉ちゃんと中学生の双子さんです。ご家族は同じ団地内の別のマンションにお住いでしたが、たまたま通りがかった時に見かけたオープンルームがこのマンションでした。ほとんど衝動買いに近かったそうです。