潮路北第1ハイツの評判を住人にインタビュー

潮路北第1ハイツの評判を住人にインタビュー

潮路北第一ハイツにお住いの植木様は、ご夫婦と三人姉妹の5人家族。姉妹は高校生のお姉ちゃんと中学生の双子さんです。ご家族は同じ団地内の別のマンションにお住いでしたが、たまたま通りがかった時に見かけたオープンルームがこのマンションでした。ほとんど衝動買いに近かったそうです。

 

お客様の声

植木様(仮)

スタッフ
潮路北第一ハイツに住もうと思ったきっかけは?
奥様
「以前は板橋に住んでいたのですが、徒歩圏内にあるろう学校を探していました。でも、都内にろう学校は少なくて。ここなら明星学園が近いので、子供の負担も少なくていいですね。」
旦那様
「双子の娘たちが幼稚園の年長の時、出張で海外に行っていたのですが連絡が取れなくなったことがあります。その時とても不安を感じました。今は家族全員が徒歩で通えますので、何かあったとしても安心です。」
スタッフ
子育ての環境としてはいかがですか?
奥様
「ある程度のことは、住宅街の中で用が済みますね。そして、意外に交通の便が良いのです。りんかい線やモノレールが走っていますので、どこに行くにも便利。住みやすいからか、幅広い年齢層の方が住んでいます。2代、3代と住み続けている方も多いですね。」
スタッフ
実際に潮路北第一ハイツに住んでみていかがですか?
旦那様
「初めて来た時は、人もいないし無機質な団地だなぁと。(笑)夜になって街灯が灯ると明るくて雰囲気が良いです。また、ご年配の人が多いので、早朝4時ごろから賑やかです。とてもお元気で。あと驚いたのは、コンビニエンスストアが深夜2時から5時までは閉まっていることですね。」
奥様
「ご近所の人たちは、皆さん暖かい目で見てくれますね。以前住んでいた北第二は子どもさんも多くて、住人の出入りも多いという印象を受けました。最近では、お台場、横浜、川崎、新宿などに遊びに行っています。ここに来てから私たちもアクティブになりましたね。」
スタッフ
逆に不便なポイントはありますか?
旦那様
「品川からバスが出ているのですが、以前は終バスが午後10時30分でした。最近は深夜0時50分までバスがあるので通いやすくなりましたね。それから、電車に乗るには橋を渡らなければなりません。どこの駅に行くにも遠いというのが不便なところです。」
奥様
「習い事は、団地の中の地域センターにもあります。ただ、うちの子どもたちは空手とサッカーを習っているので大井町まで通っています。学習塾も大井町まで行かなければならないので、そこは少し不便に感じています。」
スタッフ
以前と何か変わった点はありますか?
旦那様
「私は海外に出張に行く機会が多いので、もともと羽田を身近に感じていましたが、最近では、家族と一緒に羽田空港に遊びに行くようになりました。」
スタッフ
ロイヤルハウジングにお願いしてよかったと思った点は?
旦那様
「賃貸マンションに住んでいた時から、ずっとお世話になっています。買い物のついでにオープンルームに来た時には、ロイヤルハウジングさんの広告を見たので安心してお願いできました。ここは最上階で天井が高いのがいいですね。とても広く感じます。低層階の最上階は数が少ないので、引っ越せて良かったです。」
奥様
「説明がとてもわかりやすいです。そして良い点だけではなく、リスクまで言ってくれますので信頼できますし、安心感がありますね。」
スタッフ
植木様ありがとうございました!

物件情報

潮路北第1ハイツの基本情報

潮路北第1ハイツは品川八潮パークタウン内にある低層マンションです。公園、病院、学校、保育園などすべてこの施設内で完結することが最大の魅力です。

物件名潮路北第一ハイツ
物件所在東京都品川区八潮五丁目12番
建築年月日1983年3月築
築年数37年
構造・階建鉄骨鉄筋コンクリート造9階建 (68号棟)、鉄骨鉄筋コンクリート造8階建 (67号棟)、鉄筋コンクリート造4階建(63・64号棟)、鉄筋コンクリート造5階建(61・62・65・66号棟)
設備エレベーター(67・68号棟)、駐車場、駐輪場、バイク置場、管理室、集会所等…
管理方式全部委託管理
ペット飼育可否不可
交通りんかい線『品川シーサイド』駅より徒歩12分、 東京モノレール線『大井競馬場前』駅徒歩15分、バス停「八潮北」から徒歩1~3分、バス停「明晴学園前」徒歩1~3分
総戸数320戸
周辺環境【買い物】パトリア品川店(スーパー含む大型商業施設):徒歩4分(約269m)、全日食チェーン 品川八潮店:徒歩3分(約230m) 【コンビニ】ローソン八潮五丁目店:徒歩4分(約260m) 【学校】 品川区立八潮学園(小中一貫校):徒歩1分(約78m)、八潮西保育園:徒歩2分(約107m)、私立明晴学園:徒歩2分(約126m) 【病院】八潮クリニック(内科・小児科):敷地内(68号棟1階) 【行政施設】八潮地域センター:徒歩4分(約256m)、八潮児童センター:徒歩4分(約251m) * 敷地内で1番近い棟からの距離になります。

お問い合わせ


個人情報の取り扱いについて

現在販売中の物件

記事が存在しません。

現在賃貸中の物件

記事が存在しません。

この地域に関するコラム

八潮パークタウンの買い物事情! パトリア品川の使い勝手は?

品川勝島の東に位置する品川八潮パークタウンの中心には、商業施設「パトリア品川」が立っています。このコラムでは、スーパーを中心に様々なテナントが入るパトリア品川の詳細と、八潮パークタウン内のその他の商 ...

品川八潮パークタウン内の幼稚園保育園の口コミ評判

品川八潮パークタウン内にある幼稚園と保育園の口コミ評判をご紹介します。 八潮南保育園 八潮中央保育園 八潮西保育園 八潮北保育園 八潮わかば幼稚園 八潮南保育園八潮南保育園は、2019年3月末に、幼保 ...

物件情報

潮路南第2ハイツ

 

佐川様は、旦那様と奥様、そして男の子2人の4人家族。もともと賃貸でこのエリアにお住いでした。お子さんが小学校に上がるタイミングで住宅購入を決意。学区が変わるのも嫌だったので同じエリアのマンションを購入しました。

シティコープ八潮台の評判を住人にインタビュー

 

ご夫婦でシティコープ八潮台に暮らす川田様(仮)。旦那様はもともと20年位前から八潮台団地で暮らしていて、結婚をきっかけに6年位前からシティコープ八潮台で暮らし始めたそう。今回は川田様にシティコープ八潮台の魅力について語っていただきました。

潮路北第1ハイツの評判を住人にインタビュー

 

潮路北第一ハイツにお住いの植木様は、ご夫婦と三人姉妹の5人家族。姉妹は高校生のお姉ちゃんと中学生の双子さんです。ご家族は同じ団地内の別のマンションにお住いでしたが、たまたま通りがかった時に見かけたオープンルームがこのマンションでした。ほとんど衝動買いに近かったそうです。

Copyright© 品川湾岸スタイル , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.