潮路南第2ハイツ
佐川様は、旦那様と奥様、そして男の子2人の4人家族。もともと賃貸でこのエリアにお住いでした。お子さんが小学校に上がるタイミングで住宅購入を決意。学区が変わるのも嫌だったので同じエリアのマンションを購入しました。
佐川様(仮名)

- スタッフ
- 潮路南第二ハイツに住もうと思ったきっかけは?
- 旦那様
- 「幼稚園や学校の関係で、このエリアを選びました。電車も品川に近くて割と空いていますので通勤も苦になりません。賃貸マンションを借りる時に10件以上回ったのですが、開けた自然が気に入りました。車が通らないので子育てにはいいですね。」
- 奥様
- 「子どもたちは、トカゲを捕まえたり(笑)、とても楽しんでいます。東京っぽくないところがいいですね。」
- スタッフ
- 実際に潮路南第二ハイツに住んでみていかがですか?
- 奥様
- 「お値段の安いスーパーマーケットがあるのが嬉しいですね。子育てはとてもしやすいです。幼稚園は徒歩圏内ですし、小中一貫校のためずっと友達は同じです。キャンプ場があって、週末にはバーベキューも楽しめますよ。」
- スタッフ
- 旦那様がこだわってお部屋を設計されたそうですね?
- 旦那様
- 「子どもが階段を欲しいというので、天井を壊してロフトを作りました。家族が増えることがわかっていましたので、壁付けのソファー、暖炉も作りました。食事する時には家族だんらんをしたいので、あえてテレビは置いていません。ここは川沿いで緑が多いので別荘のようにしようと思いました。」
- 奥様
- 「窓は西日を反射するガラスに変えました。そのおかげで結露もありません。八潮団地では初めてとのこと。防音もきちんとされているので子どもが騒いでも安心です。」
- スタッフ
- 生活動線も考えられましたか?
- 旦那様
- 「お風呂の位置を変えたかったのですが、できなかったのでキッチンの向きを変えました。キッチンから緑を眺めることができます。それから、ロフトにテレビを設置しました。」
- スタッフ
- 通勤はいかがですか?
- 旦那様
- 「とても楽ですね。浜松町方面のモノレールは空いています。駅まで徒歩10分かかりません。実家が九州なのですが、帰る時に空港が近いから便利です。」
- スタッフ
- 逆に不便なポイントはありますか?
- 旦那様
- 「外食する場所がなくて、大井町に出なければなりません。歩いて行けるところに美味しいお店はないので、レストランにはバスで行きます。」
- 奥様
- 「男の子なので、お台場などに出るよりこのあたりで遊んだ方がいいと思っています。児童センターにはほぼ毎日行っています。そこには、スタジオ、陶芸、プラレール、体育館があるので、子どもたちはとても楽しんでいます。同じ様な年齢の子どもたちが集まるコミュニティーはたくさんあります。小学校のグランドでは、お父さんたちがお酒をみんなで飲んでいますよ(笑)」
- スタッフ
- ロイヤルハウジングにお願いしてよかったと思った点は?
- 旦那様
- 「モノレールに近い側を狙っていたんですよ。ロイヤルさんに「良い物件が出たら教えて」とお願いしていました。何しろここは安いだけでなく、耐震基準も満たしていますし。」
- 奥様
- 「なかなか物件が出なくて、一年待っていました。だからどうしても買いたくなって即決でした。ロイヤルさんは、件数が多いので安心ですね。」
- スタッフ
- 佐川様ありがとうございました!
潮路南第2ハイツの基本情報

潮路南第2ハイツは八潮パークタウン内にある低層階のマンションです。モノレールの駅に近い位置にあるにもかかわらず、休日はバーベキューができるなど自然環境も整っています。
物件名 | 潮路南第2ハイツ |
---|---|
物件所在 | 東京都品川区八潮五丁目6番 |
建築年月日 | 1984年8月築(1部3月築) |
築年数 | 36年 |
構造・階建 | 鉄骨鉄筋コンクリート造14階建(24・25・27・33号棟)、鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造14階建(32号棟)、鉄筋コンクリート造4階建(29・34・35・36号棟、鉄筋コンクリート造5階建(26・28・30・31号棟) |
設備 | エレベーター(24・25・27・32・33号棟)、駐車場、駐輪場、バイク置場、管理人室、集会所等… |
管理方式 | 全部委託方式 |
ペット飼育可否 | 可(1住戸2個体以内) |
交通 | 東京モノレール「大井競馬場前」歩8分、バス停「八潮南」から2~6分 |
総戸数 | 511戸 |
周辺環境 | 【買い物】パトリア品川店(スーパー含む大型商業施設):徒歩2分(約152m) 【コンビニ】ローソン八潮五丁目店:徒歩2分(約240m) 【学校】 品川区立八潮学園(小中一貫校):徒歩4分(約328m)、八潮中央保育園:徒歩4分(約257m)、私立明晴学園:徒歩11分(約563m)、私立八潮幼稚園:敷地内(32号棟1階) 【病院】園田クリニック(内科・消化器内科・循環器内科・呼吸器内科・小児科・外科・肛門外科):敷地隣接(37号棟1階)、むらくに皮膚科(皮膚科):敷地に隣接(37号棟1階) 【行政施設】八潮地域センター:徒歩4分(約308m)、八潮児童センター:徒歩4分(約313m) * 敷地内で1番近い棟からの距離になります。 |
現在販売中の物件
記事が存在しません。
現在賃貸中の物件
記事が存在しません。
この地域に関するコラム

八潮パークタウンの買い物事情! パトリア品川の使い勝手は?
品川勝島の東に位置する品川八潮パークタウンの中心には、商業施設「パトリア品川」が立っています。このコラムでは、スーパーを中心に様々なテナントが入るパトリア品川の詳細と、八潮パークタウン内のその他の商 ...

品川八潮パークタウン内の幼稚園保育園の口コミ評判
品川八潮パークタウン内にある幼稚園と保育園の口コミ評判をご紹介します。 八潮南保育園 八潮中央保育園 八潮西保育園 八潮北保育園 八潮わかば幼稚園 八潮南保育園八潮南保育園は、2019年3月末に、幼保 ...

潮路南第2ハイツ
佐川様は、旦那様と奥様、そして男の子2人の4人家族。もともと賃貸でこのエリアにお住いでした。お子さんが小学校に上がるタイミングで住宅購入を決意。学区が変わるのも嫌だったので同じエリアのマンションを購入しました。

シティコープ八潮台の評判を住人にインタビュー
ご夫婦でシティコープ八潮台に暮らす川田様(仮)。旦那様はもともと20年位前から八潮台団地で暮らしていて、結婚をきっかけに6年位前からシティコープ八潮台で暮らし始めたそう。今回は川田様にシティコープ八潮台の魅力について語っていただきました。

シティコープ八潮浜の評判を住人にインタビュー
ご夫婦と8歳の娘さんの3人家族でシティコープ八潮浜に住まわれているシエラ様。シティコープ八潮浜で暮らし始める前は、旦那様のご出身であるアメリカに移り住むお話も出ていたそうですが、あることがきっかけで奥様の出身地である八潮での生活を選ばれたとか。